着工~の前に...

九州も最近一段と寒くなり、冬の訪れを感じる今日この頃

みなさんいかがお過ごしでしょうか?

 

いつもと違った雰囲気でスタートした本日のブログですが

今日は着工前に、ほとんどの方が実施される

地鎮祭の様子をお伝えしたいと思います。

 

その前に地鎮祭とは...

土木工事を行う際や建物を建てる際に、工事の無事や安全と建物や

の繁栄を祈る儀式のことを言います。


 

DSC00308.JPG

 

この日は生憎の雨模様でしたが、

雨天の場合はこのようにテントを張って実施します。

 

DSC00314.JPG

 

まずは起立しお祓いがあります。

その後一度着席をし、神主さんが神様を祭壇にお迎えします。

その際には再度全員起立した状態で、お迎えします。

その後神主さんがお供え物をした後に、祝詞を上げます。

 

DSC00311.JPG

 

それからお塩を神主さんが、土地の四隅に撒いていきます。

この際施主様もお塩を持って、神主さんの後ろについて頂きます。

 

 

DSC00317.JPG

 

その後、玉串(榊(さかき)などの常緑樹の小枝に、紙のヌサ(幣)と

言われるもの、または木綿(ユウと言われるもの)をつけ、神前に供える

もの)をお供えします。

 

DSC00323.JPG

 

その後は起立し、拝礼ご神様にお帰り頂きます。

以上の流れで儀式は閉会し、最後にお神酒をみんなで頂き、終了です。

 

所要時間は大体30分~40分ほどです。

少し分かりにくい部分があったと思いますが、大体の流れは

分かって頂けたのではないかと思います。

(※神社によっては、若干の違いはある様です。)

 

みんなで工事の無事や安全と建物や家の繁栄を祈り、

地鎮祭は終わります。

 

 

 

 

・・・いよいよ着工です!!

 




責任を持って、建築させて頂きます!!

楽しみにお待ちください♪♪


PAGE TOP